離乳食をはじめる1ヶ月前頃から必要(になりそう)なものを揃えていきました。
ネットや離乳食本には便利そうなグッズがたくさん紹介されていて、何を買うか迷いながらいろいろ買ってみたけど、中にはあまり使わなかったものも。
この記事では、離乳食前に揃えたもの と 離乳食がはじまってから追加で買ったもの をそれぞれまとめてみました。
離乳食初期から離乳食中期にかけて、実際に離乳食で使ってきて本当に活躍したおすすめグッズをご紹介します。
(離乳食後期は、新たに買い足したものもたくさんあるので別の記事でまとめたいと思います。)
離乳食開始前に揃えたものリスト
離乳食をはじめる前に買ったものです。
◎、○、△、×の4段階で活躍度を表しています。
買ったもの | 活躍度 |
---|---|
シリコンマット | △ |
シリコンビブ | △ |
食器(小鉢) | ◎ |
鍋(ミルクパン) | ○ |
スプーン(NUK、リッチェル) | ◎ |
マグ(combi) | ○ |
マグ(マンチキン) | × |
保存用トレー | ◎ |
ベビーフード調理セット | △ |
ブレンダー | ○ |
ハイチェア | ◎ |
シリコンマット|活躍度:△
机の上に敷くシリコンマットを買いました。お皿が滑りにくくなるし便利かなと思ったのですが、はがせることに気づいた娘に毎回剥がされそうになり途中から使わなくなりました。
かわいいデザインやカラーのものが多いので、テーブルコーディネートを楽しむという点ではおすすめです。
mushie のものを使っていました。
シリコンビブ|活躍度:△
離乳食の必須アイテム(?)というくらいよく見かけるシリコンビブ(エプロン)
離乳食の初期の頃はよく使っていましたが、だんだん汚れ方が派手になってきて受け止めきれないように。
また時期的にも秋冬で長袖を着るようになってからは服も汚れやすくなったので、袖付きエプロンに乗り換えました。
水洗いできることや、食洗機もOKなところは使い勝手がよかったです。
シリコンビブもmushie のものを使っていました。
食器(小鉢)|活躍度:◎
KEYUCA の 抗菌離乳食小鉢4個セット を購入しました。
離乳食初期から離乳食後期の現在まで毎日使っています!
電子レンジや食洗機もOK、食材の色移りなどもせず、とても使いやすいです。
鍋(ミルクパン)|活躍度:○
離乳食用に小鍋が欲しいと思ってミルクパンを購入しました。
少量調理したい時や、離乳食のストックを作る時など活躍しています。
手持ちの鍋でも問題ないかもしれませんが、小さめの鍋がひとつあると重宝します。
富士ホーローのミルクパン(14㎝ 蓋付き)を使っています。
スプーン|活躍度:◎
スプーンは必須アイテムかなと思います。
NUK の6本入のスプーンと リッチェル の40℃以上で色が変わるスプーンをはじめに買いました。
色が変わるスプーンは本当に便利で、離乳食後期になった今でも一番使っているスプーンです。
マグ(combi)|活躍度:○
combi ラクマグの はじめてコップ と 漏れないストロー を買いました。
本体は同じで、上の飲み口とキャップを変えれば コップ⇄ストロー にできるのが便利です。
パーツが少なくて洗いやすく、食洗機OKなところも使い勝手◎でした。
家ではあまりマグは使わず、外出時に持っていくことが多いです。
マグ(munchkin)|活躍度:×
コップ飲みの練習用に、munchkin(マンチキン)のミラクルカップを購入しました。
こぼれにくい構造で、赤ちゃんが自分で持って飲むのに向いている商品なのですが、娘には ごぼれにくい=飲みにくい ようでなかなか飲むことができず。
数回使ってみてその後使わなくなってしまいました。
保存用トレー|活躍度:◎
フリージングで作りおきをするなら必須アイテム!
はじめに準備したのは リッチェル の わけわけフリージング ブロックトレーです。
サイズと個数をどうしようか迷いましたが、15mと25mlのものを1セットずつ買いました。(1セット2枚入り)
中期に入ることにもう少し大きめが欲しくなったので50mlも1セット追加しました。
初期からずっと活躍していて、作りおきを冷凍する用途はもちろん、後期からは蒸しパンを作る時にも使っています。
また、ごはん(おかゆ)のストックは量が増えてきてからはとにかく洗いやすい保存容器(seria)の90mlを使っています。
離乳食後期の軟飯一食分(80g入れてます)にもぴったりです。
ベビーフード調理セット|活躍度:△
こし網やおろし器、すり鉢などがセットになった調理セットを用意しましたが、使ったのは裏ごしに使うこし網だけでした。
こし網だけなら、茶漉しや小さめのざるなどで十分だったかなと思います。
ブレンダー|活躍度:○
主に使うのは離乳食初期ですが、あってよかったアイテムでした。
(元から持っていましたが、あまり使うことなくキッチンの奥にしまっていました)
特におかゆやほうれん草などの葉物野菜をペースト状にする際、一瞬でできるので楽でした。
中期や後期になると使う頻度は減りましたが、ポタージュスープを作る時など活躍します。
大人用のごはんにも、持っているとメニューの幅が広がるので1台あってもいいかなと思います。
ハイチェア|活躍度:◎
離乳食開始までにハイチェアを用意しました。
最初の頃は座って食べるのを嫌がって、膝の上に座らせてあげたりもしていましたが、だんだん慣れてきてしっかり座れるようになりました。(椅子から立ち上がったり抜け出そうとすることもありますが…)
せっかくなら長く使えるものがいいなと思って、STOKKE(ストッケ)のトリップトラップを選びました。
座板と足のせ板が14段階で調整できるので、成長に合わせて常にちょうどいい高さで使用できます。
ベビーセットとハーネスも付けて使っています。
追加で買ったものリスト
離乳食がスタートしてから、追加で買ったものです。
買ったもの | 活躍度 |
---|---|
袖付きエプロン | ◎ |
カトラリー(エジソンママ、doddl) | ○ |
つよいこグラス | ◎ |
食器(小鉢、豆皿) | ○ |
溝のないすり鉢 | △ |
袖付きエプロン|活躍度:◎
これは我が家では必須アイテムです。離乳食後期の現在も毎日使っています。
服が汚れないので快適で、洗濯機で洗えるので使い勝手もとてもいいです。
小さくたためるので外出時にも持っていけます!
(娘はシリコンエプロンや紙エプロンだと取ろうとしたり、食べようとしたりするのですが、袖付きエプロンだと着けてくれます)
我が家ではこの2種類を2枚ずつ持っています。
カトラリー(エジソンママ、doddl)|活躍度:○
スプーンとフォークがセットになったものを追加で購入しました。
エジソンママ のはじめてでも上手に食べられるベビースプーン&フォークと、doddl(ドードル)を使っています。
どちらもケース付きなので、外出時にも便利です。
ドードルのスプーンとフォークはステンレス製のものより口に入れるところが一回り小さいプラスチック製のものを使っています。
つよいこグラス|活躍度:◎
はじめは小鉢をコップ代わりにしていましたが、そろそろガラスのコップも試してみようと思って、つよいこグラスのSサイズを購入しました。
サイズもちょうどよく、耐久性もありそうで、今はほぼ毎食使っています。
洗い替え用に追加でもうひとつ購入しました。
食器(小鉢・豆皿)|活躍度:○
はじめは手持ちの豆皿と この記事でも紹介した KEYUCA の小鉢を使っていましたが、食べる量が増えてきた頃に買い足しました。
よしざわ窯( https://www.yoshizawa-gama.com/ )さんの食器はかわいいデザインのものが多く、
離乳食以外でもよく使っています。
溝のないすり鉢|活躍度:△
すり鉢の溝を洗うのが大変だったので、お手入れしやすい 溝のないすりバチ(カモシカ道具店 https://www.kamoshika-douguten.jp/ )を購入しました。
普通のすり鉢の方がやっぱり食材のすり潰しは細かくなるので、離乳食初期だと少し不十分かもしれません。
ただ器としても使えるので、離乳食以外でもちょっとした和え物を作る時などに活躍しています。
以上が離乳食初期〜中期にかけて使ったものです。
それぞれの進め方などによっても必要度は変わってくると思いますが、離乳食グッズ選びの参考になればうれしいです。
コメント